2012年(KBS)20話
韓国タイトル:차칸남자(チャッカンナムジャ)
演出:キム・ジヌォン/イ・ナジョン
脚本:イ・ギョンヒ
主な登場人物・キャスト
ソン・ジュンギ | カン・マル | 元医大生、バーテンダー、ツバメ |
ムン・チェウォン | ソ・ウンギ | テサングループ総帥の娘 |
パク・シヨン | ハン・ジェヒ | マルの元恋人 |
イ・グァンス | パク・ジェギル | マルの友人 |
イ・ユビ | カン・チョコ | マルの異母妹 |
イ・サンヨプ | パク・ジュナ | テサングループ所属弁護士 |
中盤までのあらすじ
貧しいながら夢を叶えようと、中学生の頃からお互いを支え合いながら生きてきたカン・マル(ソン・ジュンギ)とハン・ジェヒ(パク・シヨン)。そしてマルは成績優秀な医大生、ジェヒは報道記者となり、二人は一歩一歩自分の夢に近づいていたそんなある日、ジェヒが誤って人を死なせてしまい、動転したジェヒにその現場に呼び出されたマルは、ジェヒの犯した罪を被り身代わりになって服役する。
数年後、刑を終え、つばめのような暮らしをしていたマルは、飛行機の中で倒れた女性を助ける。その女性は、財閥テサンの娘、ソ・ウンギ(ムン・チェウォン)。そしてその女性と一緒にいたジェヒと偶然再会することになる。なんと、ジェヒは財閥テサンの夫人になっていた。
マルは、ジェヒに未練を持ち、ジェヒに近づくため、ウンギを利用しようと近づく。ウンギは継母であるジェヒとマルの関係を知らず、マルに恋するようになる。しかし、事実を知ったウンギは、自暴自棄になってマルの車と衝突事故を起こし…
感想
知らずに見始めて、あれ?もしかして?と思ったらやっぱり、イ・ギョンヒ脚本でした。イ・ギョンヒの作品は、台詞の無い部分の表情や仕草からも思いが伝わってくる良さがあります。小説で言えば、行間を読むというところでしょうか。迷い、切ない想いなど、読み取る側にまかされる感じがたまりません。演技者も演技力の高さが求められるでしょうね。台詞で説明されない感情を感じ取るか取らないかで、感動度も違ってくるのかもしれませんね。
私はイ・ギョンヒ脚本の作品が大好きで、「サンドゥ、学校へ行こう!」「ごめん、愛してる」「このろくでなしの愛」この3作品は私の中で不動のベスト作品で、何度も見返して味わいたいドラマです。この「優しい男」も、そこまではいかないけれど、かなり好きです。
作品の共通点は、自分をも犠牲にする無償の愛ですね。この胸に秘めて主張しない男の愛に私はめちゃめちゃ弱いようです。今回その男を演じるのはソン・ジュンギ。顔は綺麗すぎて私の好みのタイプではないのですが、演技は素晴らしいです。
相手の女性、ムン・チェウォンも、以前から演技が上手と思ってましたが、今回も、記憶を失っている時、記憶が戻ったのに戻ってないふりをしてる時、その変化を見事に演じています。結末は、そう来ましたかという、ちょっと意外で素敵な心に残るラストでした。
ほほえみ度 | |
ウルウル度 | ★★ |
トキメキ度 | ★★ |
ハラハラ度 | ★★ |
感動度 | ★★★ |
コメント
ももさん、コメントありがとうございます。「優しい男」お好きな作品なんですね。脚本家との相性のようなものもあるかもしれませんね。感情が揺さぶられるのは重要ポイントですね。この脚本家さんの作品は感情が揺さぶられることが多いです。私はこの感想を書いた時点では、ソンジュンギさんのこと好きなタイプじゃないなんて書いてますが(^^;その後好きな俳優さんの一人になりました。
感想は真っ二つに分かれてますが、私は大好きな作品。早々にDVD買ってます。テレビで再放送があれば見てます。特にソンジュンギさんのファンというわけではありません。ただ、ドラマの中の台詞が大好きです。確かに時々極端で退屈なシーンもありますが、飴とムチの繰り返し的なストーリーは好き。何度見ても毎回感情が揺さぶられます。寡黙でいつも耐えてるカンマルの感情は彼の眼差しと喉仏の動きで感じられ、心が切なくなります。それになぜだかムンチェオンさんには前から心が惹かれます。
私は自分で深読みするタイプだと思っています。もしかするとこのタイプの人にはハマるのかもしれませんね。